2025年の外国雑誌購読変更(中止)
外国雑誌(冊子・電子ジャーナル)につきまして,購読の変更(中止)があります。
外国雑誌(冊子・電子ジャーナル)につきまして,購読の変更(中止)があります。
図書館では2025年1月30日に、
学内者向け、下記講演会を実施します。ぜひご参加ください。
------------------------------------------------------------------------------------
講演会「日本における学術論文等の即時オープンアクセスについて」
(開催案内)(FD・SD研修カテゴリー:B)
理事・副学長 附属図書館長 角田範義
特命理事・副学長(DX担当) 中内茂樹
2階では,さまざまな企画展示を行っています。
階段横の展示棚 ・・・
10月下旬から11月まで実施していた「書いて!貼って!」
で希望していただいた図書について購入検討し,購入手続きの済んだものから
順次展示配架しています。
【書いて!貼って! リスト】 https://lib.tut.ac.jp/oshirase/kaitehatte2024.pdf
今年度の「書いて!貼って!」で購入予定の図書・購入しなかった図書は、
こちらのリストでご確認ください。
階段前の書架 ・・・
「大型本を読んでみよう」と「日の目を浴びていない本」を実施
反対側の面には
「小説コーナー」や前年度までの「書いて! 貼って!」で購入した
図書も展示しています。
貸出も可能です。冬休みの読書にいかがでしょうか。
12月25日(水)は9:00~17:00の短縮開館です。
12月25日(水)17:00~1月6日(月) 9:00 は完全休館します。
1階 マルチプラザも利用できません。
2025年は,1月6日(月) 9:00から開館します。
詳細は下記のお知らせをご参照ください。
【年末年始の図書館開館時間について】
https://lib.tut.ac.jp/oshirase/nenmatsu24.html
このことについて、実務訓練履修者の便をはかるため、以下のとおり貸出を行います。
■対象者■
学部4年生の実務訓練履修者
■貸出手続期間■
2024年12月 4日(水)9:00 ~ 2025年 2月13日(木)17:00
※貸出延長は出来ません。ご注意ください。
■返却期限■
2025年 3月5日(水)
■貸出冊数■
10冊以内
The library offers a longer loan period for 4th year undergraduate students taking “On the Job Training”.
■Eligible Person■
“On the Job Training” participants (4th year undergraduate students)
■Application Period■
From December 4th (Wed.) 9:00, 2024 to February 13th (Thu.)17:00, 2025
*Not possible to extend the loan period.
図書館1階,情報メディア基盤センターの学生用端末や大判プリンターを設置している
ワークステーションエリアについて,7月1日より試行として,下記開放時間に限り
IDカード認証なしで入室・退室の可能なように入室方法の変更をしました。
■開放時間 平日 9:00-16:50 <試行中>
※開放時間は変更する場合があります。
・IDカード認証なしで入室・退室可能です。
・開放時間中に入室して利用中の方も,16:50以降に続けて利用する場合は,
ICカードリーダーにタッチして入室し直すことが必要です。
IDカード(学生証・職員証)はお持ちください。
・図書館利用ガイダンスを受講(合格)していない学生の方は,16:50には退出願います。
電子資料と国内雑誌について,2024年4月から下記購読変更となっています。
★電子資料
・2024年4月より,CAS SciFinder は,CAS SciFinder Discovery Platform for Academics の内容に
変わりました。 これまでの CAS SciFinder-nを含め,次の4つのツールが利用可能です。
また,CAS SciFinder-n は4月より名称がCAS SciFinderに変更になりました。
1) CAS SciFinder 詳細
化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報 (文献・特許・物質・反応) 検索ツール
2) CAS Formulus 詳細
製剤・配合情報に特化した検索ツール
3) CAS Analytical Methods 詳細
分析手順,測定機器,バリデーションデータなどの分析情報に特化した検索ツール
4) ChemZent (CAS SciFindern の文献情報からアクセス) 詳細
世界最古のドイツ語の化学抄録誌 Chemisches Zentralblatt の電子版アーカイブ
2024年1月から電子資料と外国雑誌(冊子)につきまして,購読の変更があります。
【2024年1月から中止・廃刊】
(講座・教員研究費購入) 電子ジャーナル中止
・Japanese Journal of Applied Physics (IOP)
・Applied Physics Express (IOP)
・The Journal of the Acoustical Society of America (AIP)
・Journal of fluid mechanics (CUP)
(講座・教員研究費購入)冊子廃刊
・Architect
図書館2Fに図書館アルバイト学生さんオススメの電子ブックを展示しました。
学内のWi-Fiに接続した状態で、 展示しているQRコードを読み込むと
電子ブックのページにすぐ飛べるようになっています!
展示場所は2階階段前の企画展示裏になります。
ぜひ、気軽に利用してみてくださいい。
別棟書庫に雑誌バックナンバー(外国雑誌1987年以前,国内雑誌1985年以前発行)等を配架
しています。別棟書庫には,利用者の方は入ることができません。必要な資料がある場合は
図書館職員が取りに行きますので,利用申込をしてください。
【申込方法】
・マイライブラリ > 新規申し込み
マイライブラリ https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/user/top
情報メディア基盤センターのアカウント・パスワードでログイン
新規申し込みの
「別棟書庫内資料の申込・文献複写依頼(他大学等)」の項目をクリックし,
フォーム画面に入力します。
<私費>と記載がある私費用の項目名から入った画面でも入力可能です。
費用はかかりません
★フォーム画面中、
<送付方法>別棟書庫から取り寄せ(無料)をプルダウンして選択してください。